KOSEKO DESIGN&PRESS

近代の産業革命より150年以上に渡り、営まれているデザイン。
「美しい物をつくる」「商業性の高い物をつくる」「社会問題を解決する」などその社会的役割は多岐に渡りますが、
わたしたちはデザインを通じて「モノの新たな見えかた」をつくっています。

惑星発見器|身近な素材に当てると見え方が変わる不思議なレンズ

BUSINESS SERVICE

ARTWORK

作品制作・ライセンス事業
視知覚にまつわる実験的なデザイン表現を発表し、作品制作やアートワークのライセンス提供を承っています。生物の擬態が私達の眼に驚きをもたらすように、私たちの見慣れた生活風景にフレッシュな視点をインストールすることを目指しています。

>> 作品一覧

GRAPHIC DESIGN

グラフィックデザイン事業
ZINEや書籍・冊子などエディトリアルから、ロゴや名刺などグラフィックまで、デザインを請け負っています。長く愛される美しさ、読みやすさ、そして遊び心を品質と捉え、大切にしています。予算と規模に応じた建設的なプランを提案させていただいています。

>> デザイン一覧

WORKSHOP

デザインワークショップ事業
ヴィジュアルデザインの観点から新たな視点を創発するプログラムの開発・実践を承っています。企業向けのものから子供向けのプログラムまで、グラフィックデザインをバックグラウンドにしたワークショップを通じて視点の変え方を提供します。

>> 惑星発見器


TOMOYUKI KOSEKO

小瀬古智之

湘南藤沢を拠点とする擬態デザイン家。「擬態」「静動」など視知覚のリサーチをベースにした実験的表現と役割の開発を行う。日常のモノに潜む擬態をグラフィックデザインの視点で可視化し、その成果をアートブック出版・デザインを通じて国内外で発表している。メディア掲載に「タモリ倶楽部」「BranD magazine」「Hyperallergic」など。

略歴

2012 武蔵野美術大学 大学院 デザイン専攻修了
2012 MCJDA佳作
2016 小瀬古文庫として活動を開始
2020 UNKNOWN ASIA EricZhu賞
2021 独立
2022中国・深圳で最大規模の個展「早餐的天文学」を開催

HISTORY

exhibition

2022 早餐的天文学(深圳)
2022 HAM ‘N’ EGG(京都)
2021 MOON SIDE UP(大阪)
2020 ハムの天文学(東京・大阪)
2019 架空のランドスケープ(台北)
2018 物的擬態(蘇州)
2016 a or d ?(東京)
2015 静動 still motion(東京)

 

CONTACT

デザイン・アートワークの使用・講演・ワークショップの依頼など、お気軽にお問合せください